整える暮らしの断片– category –
いつのまにか、生活のなかに溶け込んで見えなくなっていたもの。
日々を少しだけ心地よくする、小さな習慣や気づきのこと。
生活のなかの静けさを、断片的に記録しています。
-
オススメの道具を紹介しよう①
勝手にオススメの道具を紹介するコーナー!!\パチパチ~/ 普段使っているものが壊れてしまった時に無意識にリピートしていたり、なんだったら、普通に使えているのにもう一つ欲しくなったりするもの、それこそが自分が好んで使っているものなんだなとふと気付きまして。 これは誰かに紹介したいぃぃいいいい!!!! そんなわけで、オススメの道具を紹介するコーナー!!を記事として積み上げて行きます!! さてさて~、記念すべき第一弾は、お掃除道具です!! こちら!! tidyのSweep ホーキ&チリトリです... -
傾聴は三文の得!?
こんばんは。だいぶ投稿が空いてしまいましたが、気付けばもう9月。すっかり秋らしさが所々に感じられるようになって来ましたね。 本日は「傾聴」についてシュパッと書いて行きたいと思います。 早起きは三文の得という諺がありますが、傾聴も早起きに負けず劣らず得な要素があります。ぜひ、この記事を読んで「イイネ!」と思われた際には実践してみて下さいね! 傾聴とは まずは、傾聴の意味ですが、『熱心にきくこと』となります。「聴」の漢字のほうの「きく」ですので、これだけでも注意深く耳を傾けるの意があります... -
褒めることの大切さ
みなさん、褒めていますか? 身近な人たちに、相棒のわんこやにゃんこはもちろん、職場のちょっと気に食わないアイツなんかにも。普段使っているスマホやPC、食器や自動車にだって。 「褒める」って聞くと、相手が前提のようなイメージをしてしまうと思うのだけれども、忘れてはなりません、自分自身を。 ということで、今回は褒めることの大切さについて語って行きたいと思います。 自分を褒めよう 毎日頑張っているそこのアナタ。「自分はなんてダメなヤツなんだ…。」なんて思っていませんか?そんなことないですよ...