簿記3級の理解を深める方法 Part3

  • URLをコピーしました!

「簿記3級の理解を深める方法」の最終回~~~。

1回目では入り口、2回目では取り組み方、そして今回はより深く簿記の世界へ入り込んだ学習のコツを書いて行きます。外側から段々と内側に入っていくイメージでしょうか。

前々回は、【決算書から入るべし。そして、少額で株式投資をやってみるべし。】

前回は、【全体像を掴むべし!!!!!!】

そして今回は・・・

「勘定記入の法則」と「勘定科目のホームポジション」を覚えるべし!

ここが簿記の中心と言っても過言ではありません。

初回は自分が参考書から入ってもちんぷんかんぷんだったのが、株式投資から入って決算書を知ったらすんなり頭に入ったと言う経験から私的結論という表記で書かせていただきました。

そして、前回と今回は実際に勉強してみて感じたことを記載しております。

まずは流し見でも良いから簿記の全体像を把握し、次に勘定記入の法則と勘定科目のホームポジションを覚える。実際に一つ一つのルールを理解していこうと思った時に躓くのが、なんでこの勘定科目は借方に来て、これは貸方にくるの…?ってなるんですよね。

そんな時に、「勘定記入の法則」を覚えることで「勘定科目のホームポジション」もただ覚えるだけではなく理屈立てて吸収することができるのです。『これは資産の増加だから借方だな』とか、『これは資産の減少だから貸方だな』とか。

問題を解きながら、「勘定記入の法則」と「勘定科目のホームポジション」を意識して覚えていくと段々と繋がって行きます。

これを意識したら後はとにかく仕訳問題をひたすら解くべし!!!少々雑ですが、最も効果的です。

”簿記は手を実際に動かさないといけない”と言われるのですが、本当にその通りで、たくさんの問題に触れて実際に手を動かして解くことに慣れないと試験で時間が見事に足りなくなるんですよね。

あとは言葉や表現も特殊なもんでして、より多くの問題に触れたほうが間違いないです。

そんなわけで、3回に分けて「簿記3級の理解を深める方法」を書かせていただきましたが、みなさんの簿記学習の参考になりましたでしょうか?

現在進行形で頑張っている方も、これから簿記の勉強を初めてみようかな?って方もぜひ簿記学習を通して、昨日よりも少し成長した自分を褒めながらコツコツ積み立てて行きましょう!!

この記事が少しでもみなさまのお役に立てましたら幸いです。

ではでは~。

あ、もし躓いてしまった時にはふくしままさゆきさんかたぬきちさんのYouTube動画を参考にしてみて下さい!すごくわかりやすいですよ。

リンク↓↓↓

◎【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき  https://www.youtube.com/@bokiYouTuber

◎ 公認会計士たぬ吉の資格塾【簿記・会計】 https://www.youtube.com/@boki-accounting

  • URLをコピーしました!
目次