知のかたちをたどる– tag –
-
考えること、生きること、働くこと──ユダヤの聖典タルムードが現代に語る知恵
私たちは日々、正解のない問いに囲まれながら生きています。何を信じて行動すべきか、どうすれば信頼を築きながら、他者と共に働けるのか。どんな生き方が正解なのか――。すぐに答えが見つかることのほうが実は少ないのかもしれません。そんな私たちと同じように、古代の人々もまた悩み、考え、議論を重ねてきました。その記録が、ひとつの書物に残されています。ユダヤの聖典『タルムード』。およそ2000年にわたり読み継がれてきたこの書物は、宗教的規範を超え、人の営みや社会の仕組みに深く根ざした「思考と対... -
あなたの体も磁石だった?意外と知らない人体の磁場の話
冷蔵庫の扉をピタッと閉じるマグネット。コンパスが指す北。イヤホンやスピーカーの内部にも、小さな磁石がひそんでいます。磁石が引きつけるこの“見えない力”の源こそ、「磁気」と呼ばれる物理的性質です。磁気とは、磁石や電流がもつ性質のこと。その磁気が周囲に影響を及ぼす空間が「磁場」です。たとえば磁石の周囲に鉄粉をまくと、独特の模様が浮かび上がる──あれは磁場が目に見えるかたちで示されたものです。そして実は、私たちの体内でも電気の流れによって磁場が生まれていることをご存じでしょうか?脳...
1