制度と向き合う– tag –
-
東京地下鉄(証券コード:9023)IPOで補欠当選したけど、繰り上げの可能性はあるの?!
東京地下鉄こと東京メトロのIPOの抽選結果が出ましたね。当選された皆さま、おめでとうございます!!!Xで様子を見ていると補欠当選になった方々が結構いらっしゃるようなんですよね。そして、IPOについても今回の東京メトロを機に初めて参加された方が多かったように感じます。実は私も今回が初IPO参加でした。 そこで、補欠当選ってどのくらい繰り上げ当選する可能性があるのか気になったので調べてみました。 結論、 ハッキリとしたデータ無し。あるいは、しっかりと見つけることができませんでした。 XのAIで... -
AIの種類と活用事例大解説:未来を創るテクノロジーの全貌
近年、人工知能(AI)の発展が目覚ましく、様々な分野で活用されるようになってきました。AIが私たちの生活にどのように影響を与えているのか、また今後どのように発展していくのかを理解しておくことは重要です。この記事では、AIとは何か、その種類と特徴、さまざまな技術の紹介、ビジネスでの活用事例、導入時の注意点などについて詳しく解説します。AIに関する基礎知識を身につけ、その可能性と課題を知ることができます。 AIとは何か 人工知能(AI)は、コンピュータやソフトウェアが人間と同様の思考、学習、... -
サムティHD(証券コード:187A)TOB発表!既に配られた優待券はいつまで使えるの?
なかなか衝撃的なニュースでしたね。サムティは好きな銘柄だっただけに寂しい気持ちです。期末配当なしに加えて優待廃止の情報も耳にしており、ふと、今年送られてきた優待券はどうなるのか気になったので確認してみました。 ずばり、結論。 2. 株主優待制度の廃止当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024 年 12 月31 日を基準日とする株主優待より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した場合、2023 年 11 月 30 日時点での株... -
新NISAの話
耳にする機会が日に日に増えてきた新NISA。 聞き慣れないからと嫌煙している方もいらっしゃるでしょうか? 実際に始めようとされている方もいらっしゃるでしょうか? この記事では、新NISAについて、できるだけやさしく、ざっくりとまとめてみました。 新NISAとは? 新NISAは、2024年1月1日から開始される、非課税で投資できる制度です。現行のNISA(つみたてNISA、一般NISA)を拡充・改正したもので、投資枠の拡大や非課税保有期間の無期限化など、より使いやすくお得な制度となっています。 新NISAの特徴 投資枠...
12