全体像という視点– tag –
-
あなたの体も磁石だった?意外と知らない人体の磁場の話
冷蔵庫の扉をピタッと閉じるマグネット。コンパスが指す北。イヤホンやスピーカーの内部にも、小さな磁石がひそんでいます。磁石が引きつけるこの“見えない力”の源こそ、「磁気」と呼ばれる物理的性質です。磁気とは、磁石や電流がもつ性質のこと。その磁気が周囲に影響を及ぼす空間が「磁場」です。たとえば磁石の周囲に鉄粉をまくと、独特の模様が浮かび上がる──あれは磁場が目に見えるかたちで示されたものです。そして実は、私たちの体内でも電気の流れによって磁場が生まれていることをご存じでしょうか?脳... -
簿記3級の理解を深める方法 Part2
みなっさーん、こーんにーちはー。みくまりです。 「簿記3級の理解を深める方法」という記事と同じ滑り出し。本日は、Part2ということで簿記3級の会得に悩んでいるみなさんのヒントになれればと思い書いて行きます。 先日、やっと簿記3級を取得しましたが、なかなかに手強かった…。時間がとにかく足りない!! 3か月ほど勉強すれば受かる!!みたいな情報が多くて、勉強に半年を要し、そして、ネット試験には3回落ちたわたくしは正直心が折れそうになりました。ですが、諦めずコツコツ勉強することの大切さを改め...
1